アドバンスエンジニアズの実績
ほんの一部ですが最近の実績を紹介させていただきます。
クライアントの製品はお見せすることができなくて残念ですが、機構部のみを紹介いたします。
設計CADツールはElements/Direct Modelingで行っています。
【高圧洗浄装置】
パイプ状のワーク内面を高圧洗浄する為の装置。プランジャーポンプ圧力10MPa 吐出量60L/min。防音対策済み
【穴明け・溶接治具】
レーザー加工機に設置する為のワーク固定用治具
【タップ穴検査装置】
タップ加工後のタップ穴をブラシにて清掃・バキュームしたのち、ボルトにてねじ込み検査をする装置。
【内径面取り機】
スピンドル軸にバイト2本を取付け、上下方向にて内径面取りを行います。
アブソデックス搬送
【コンベヤプーリ溶接機】
外径:Φ140~550
長さ:150~1600mm
までのプーリを溶接可能
【トロイダル巻線機】
発電所部品CT用コイルの巻線装置。
【テーピングマシン】
発電所部品
紙テープを棒状のワークに巻きつける為の装置。紙テープは何重にも巻きつける事が可能。テーピングユニットの走行はワーク形状に合わせてティーチングすることができます。
【鉄心リング成形機】
発電所部品
板状の鋼材をリング状に成型する装置。リング成形にともない、4個のゴムローラーが広がるようにサーボモータにて制御しています。
【電子部品組立装置】
インデックステーブルにて組立作業を行います。
【溶接ライン】
住宅外壁用鉄骨フレームにガセットを溶接する装置。10台以上のロボットにて全自動で搬送から溶接・ストックを行います。
【電子部品組立装置】
自動車電子部品
ダイオード組付・プランジャ挿入・キャップ挿入等、全自動にて組立工程を行います。圧入時の距離測定・圧力制御・組込み姿勢等のトレーサビリティを同時に行います。
【ブラッシング装置】
航空機ジェットエンジン部品。円筒状のワークの内外形をエアーモータブラシにてブラシがけを行う装置です。各ブラシはXYθステッピング軸を装備し、外径1000以上に対応しています。
【精密切断機】
ワーク位置決め・クランプ・切断はもちろん、砥石外径測定・砥石交換までを全て自動で行います
【端面研磨機】
精密切断機にてカットされた切断面を円筒外形面を基準に垂直に研磨します。粗研磨・仕上げ研磨を2工程に分けて加工。また、砥石の厚み計測・ドレッサー作業等も全て自動で制御します。
【全長・垂直度測定機】
精密切断機・端面研磨機にて加工されたワークの全長測定及び垂直度測定を行います。また、切断面の「欠け」「焼け」等の検査を画像センサにて判別します。
【再生水循環システム】
加工機からの排水の浄化・再生するための浄化システムです。
【再生水循環システム】
加工機からの排水の浄化・再生するための浄化システムです。
【ブラシ装置】
円盤形のワーク表面・端部をブラシかけする装置。2つのブラシをエアモータにて回転し、ロードセル・電空レギュレータにて押し付け力を制御します。
【マガジン循環コンベヤ】
ワークセットマガジンを循環するためのコンベヤ装置。オールステンレス製にて丸洗いが可能です。
【ブラッシング装置】
上記ブラシ装置・搬送装置等を連結。6軸ロボットにてワーク搬送セット。ブラシ作業を全自動で行います。
【小分け装置】
コイル状に巻かれたワイヤーを小分けする装置。測長センサにてコイル形状を測定。断面積から重量を割り出した後、フック位置決め・ロードセルにて重量測定・ワイヤー戻し等を全自動で行います。ワイヤー切断機構はエアニッパにて自動切断します。
【リン酸洗浄用治具】
航空機部品
航空機部品の洗浄用治具。治具に固定された部品をリン酸槽の中で揺動洗浄します。オールチタン製。
【画像処理装置】
ドーナツ状のワークを外観検査する装置。ワークの表裏判別・反転機構を設け、外観検査を行った後にOK品とNG品を各パレットに振り分けます。ワーク搬送と振分け機構には三菱スカラロボットを採用しました。タクト3秒/個
【外観検査・袋詰め装置】
円筒形のワークの外観検査・振分・袋詰めを全自動にて行います。袋セット枚数は500枚。インパルスベルトシーラーにて連続シールを可能としています。タクト4秒/個
【その2】